今回は会計ソフト「やよいの青色申告オンライン」をやよいユーザーである私がご紹介します。
無料期間が1年もあるので、使用感をばっちり試せることが魅了です。
\ 公式サイトを確認してみる /
会計ソフトとは!?青色申告を自力でするためには必須!
自営業にとって確定申告は仕事の一部ですが、とっても難しいんですよね。
それを少しでも楽にしてくれるアイテムが会計ソフトです。
特に節税効果が高い青色申告だと、複式簿記をつける必要があります。
この複式簿記が厄介で、何種類の帳簿をつけなければならない上に、すべての内容は連動していなければいけません。
と、手書きでやるなんてとてもじゃないけど時間がかかって大変です。
会計ソフトは簡単な入力をするだけで、この複式簿記が完成することが最大のメリットと言えます。
こんなに優秀!!
- 簡単な入力で複式簿記が可能
- 確定申告書や決算書の作成がスムーズ
- 間違えに気づいたら間違えた箇所だけ修正すれば自動的に付随箇所も修正
やよいの青色申告オンラインを使う3つのメリット
有名な会計ソフトはいくつかあり、それぞれメリット・デメリットがあります。
私はやよいの他に某有名会計ソフトも使ってみましが、「やよい」が分かりやく「やよい」を使い続けています。
やっぱり試してみることが大事。
そんな気持ちにこたえてくれているのが、やよいの青色申告オンラインの無料期間1年というぶっとんだサービスです。
無料期間について詳しくご紹介しますね。
年度を通じて基本の機能が試せる
競合他社でも無料期間はありますが、大体は1か月前後。
簿記の知識がない確定申告の初心者が「合う・合わない」を判断するのに1か月間では絶対短いです。

それを無料で1年試させてくれるやよい製品、ユーザーのことを考えてくれてます。
1年間しっかり使い心地を確認できます。
これはほとんどの競合会計ソフトにはない、「やよい」をおすすめする一番の理由です。
無料期間中に必ず確定申告の時期を迎える
機能を十分試せるだけでなく、必ず確定申告を最低1度は試せることは大きいです。
しかも確定申告書作成まで試せます。
ほとんどの会計ソフトでは確定申告書作成まで試すことが出来ません。
※ただし電子申請をしない場合は最大控除65万円は適用できません。
印刷の必要性はこれからどんどんなくなっていくにしても、無料で試せることが多い方がいいですよね。
次回自動更新を停止すれば無料のまま終了できる
十分に試したうえに「合わない」と思ったら無料期間中に費用0円のまま終了できます。
公式サイトによると、次の更新前に更新のご案内メールが送られてくるので、契約終了月の前月末日までにキャンセル可能とのことです。
詳細を確認しておきたい方は公式サイトをご欄ください。
無料のまま終了することを前提で登録される方は、登録と同時にキャンセル可能な期間も公式サイトで確認してくださいね。
やよいの青色申告オンライン無料キャンペーンの注意点
無料キャンペーン利にあたって注意点をお伝えします。
■初年度無料キャンペーンは「セルフプラン」のみ(他のプランは初年度半額)
やよいの青色申告オンラインは3プランありますが初年度無料はセルフプランだけです。
セルププランには操作サポート・業務サポートはありません。
不明点はFAQやネットで検索できることが多いですが、はじめから操作サポートを求める方はベーシックプラン又はトータルプランでの登録が必要で、料金がかかります。
しかし下記の表にある通り初年度は半額です。
【各プランの料金設定と違い】
※料金改定をしている場合があるので公式サイトでの確認もお願いします。
プラン名 | セルフプラン | ベーシッジクプラン | トータルプラン |
初年度の料金 | 1年間無料 | 6,900円(税抜) | 12,000円(税抜) |
次年度の料金 | 8,000円(税抜) | 13,800円(税抜) | 24,000円(税抜) |
WebFAQ※ | |||
操作サポート | 電話/メール/チャット | 電話/メール/チャット | |
業務相談 | 仕訳や経理などの相談が可能 |



■無料キャンペーン利用でも、自動更新の決済方法として、口座振替またはクレジットカードの登録が必要
口座またはクレカ情報の登録は必要ですが、ソフトが合わない場合、前述している通り自動更新はキャンセルして無料のまま終了できます。
どうしても情報登録をしたくない方は最大2か月間、一部機能を無料で試せる「無料体験版」を利用し、今後も使用するかどうか判断する方法もあるので公式サイトで確認してみてください。
口コミ・評判は!?
ユーザーの声をまとめてみます。
こちらのツイートには激しく同意です。
くじけるというか、私の場合は最初から絶対無理でした(笑)
今でこそ簿記の勉強していますが、始めた当初は簿記なんて一切わからない中で「やよい」は神にみえたものです。
簡単すぎるって思う人もいるようです。
仕訳の数やどんな節税対策をしているのかにもよりよりますが、仕訳件数が少なく単純であれば相当簡単にできる可能性はありますよね
こちらのツイート、私も最初からすべてクリアではなかったので同じでした。
ただとにかくやっていくうちに、調べるうちにつかめます!
で、その流れで簿記の理解も深まりました。
(おまけ)白色申告ならばずっと無料でソフトが使えます!!
節税には絶対に青色申告!なのですが、ケースによっては白色申告を選択する自営業もいます。
白色申告は帳簿付けが比較的簡単なので手書きでもよいでしょう。
でも・・・



なんとやよいの白色申告オンラインはずっと無料で使えます。
詳しくは下の公式サイトで確認してみてくださいね。
【まとめ】自営業さん、まずは1年間「やよいの青色申告オンライン」を使ってみよう
やよいの青色申告オンラインについてお伝えしてきました。



やよいの青色申告オンラインは無料期間1年!
老舗ブランドの会計ソフトが無料で1年間使えるので、試さない理由がないかなと思います。
ソフトが合わなければ自動更新をキャンセルして費用0円のまま終了も。
現在のところ、2022年3月15日(火)までのお申し込み分が無料キャンペーンの対象です。
⇒※2022年3月現在、無料キャンペーンは2023年3月15日(水)までに延期されています。
まず無料で試してみようという方には公式サイトへのリンクをはっておくのでお気軽にお試しください。
コメント