MENU
もんぴ
サイト管理人
40代のワーキングマザー/会社員だけど夫の事業も手伝う人生/日常で知ったあれこれを同世代の人たちに共有するコンセプトで情報発信
高騰中!ガス料金にお悩みの方はこちら>>

【育休】おすすめの過ごし方7選【後悔した私の視点】

今回は、育休の過ごし方に後悔した経験をもつ私が、これから育休を取得する方に向けおすすめの育休の過ごし方をご紹介します。

育休は【子どもを育てる】という大仕事をする時間で、いつも神経を使い、思考錯誤の繰り返し。

なかなか寝付かないお子様であれば、わずかにできた自分時間は睡眠にあてたい!これが本音ですよね。

そんな育休で「他に何をしろと!?もうクタクタだよ」と思う人もいらっしゃるでしょう。

それでも自分の育休を後から振り返ってみると「育休中にこれをしておけば、その後の人生が少し変わったかも…」そんな風に思う私がいます。

育休をどう過ごすか、ご興味ある方はぜひご覧ください。

目次

育休中はどう過ごす?本気でおすすめの過ごし方

どんな過ごし方ができるのかはお子様の個性や家族構成などによって違うので、当記事を参考にしつつ、ご自身で後悔が少ない過ごし方を見つけてくださいね。

読書

読書は最も育休にむいている自己啓発です。

私が読書に目覚めたのは育休から数年後でして、読書の効果に気づいた今、読書は育休のときからしておくべきだったな~と後悔しています。

あわせて読みたい
【大人の読書】5つの効果を解説!習慣化して人生を豊かに 今回は「読書の効果」についてご紹介します。 若い頃に本を読んでこなかったこと後悔するほど、今は読書の効果・意味を感じる日々です。 読書したからって収入があがる...

細切れ時間でもできる読書なら、1年の育休を通じて数十冊は読めたかもしれません

人によっては100冊以上読めるかも…。

音が出ない読書は子どもを刺激しないだけでなく、自分のゆったりした時間の確保にもなります。

子ども見守りつつ自己成長と豊かな自分時間の確保を実現できるなんて、育休中にぴったり

最近ではkindleなどの電子書籍が充実しています。

わざわざ外出しなくても、家で本を選び購入し、すぐ読み始められるので、ひと昔前よりさらに育休中の読書に取り掛かりやすいです。

読書のサブスク「Kindle Unlimited」に登録すれば、定額で読み放題ですから、自分の好みの本を「試し読みしながら探す」も放題で、かなり面白いと思います。  

あわせて読みたい
【Kindle Unlimited】980円はお得?損しない?愛用者がデメリットとメリット解説してみます! Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」(キンドルアンリミテッド)がとにかくおすすめです。 本をお得に読みたい人 いろいろなジャンルの本を試し読みしたい人 ...
読書をおすすめする理由まとめ
  • 細切れ時間でもできる
  • ほとんど音がない
  • 子どもを見守りながらできる
  • わざわざ外出しなくても購入できる

断捨離

定番の断捨離をあえておすすめする理由は2つあります。

ひとつは、部屋も心もすっきりさせて、おうちでの育児時間をより快適にさせるため。

おむつ・すぐにサイズアウトする洋服・たくさんのお祝い‥等、子どもが産まれると物は増えますよね。

せめて自分たちが貯めに貯めてきた不用品は、育休中に少しずつ処分して部屋をスッキリさせることがおすすめです。

断捨離の本質を知るためにおすすめ


断捨離を推すもうひとつの理由は、育休終了後にまっているプリントの山、保育園で作る作品、保育園の荷物などに対応できるようにするためです。

復職後、子ども関係で管理が必要なものがグッと増えるんですね。小学生になるとさらに増えます!

保管が必要なプリント・書類、作品や荷物も、おうちにスペースさえあれば整理しやすいので、ぜひ育休中に断捨離は終わらせておくことがおすすめですよ。

断捨離をおすすめする理由まとめ
  • おうちで快適な育休ライフを送るため
  • 復職後待ち受けるたくさんのモノ(書類・作品・荷物など)に対応できるようにするため

料理のレパートリーを増やす

私は料理が苦手なので、毎日の夕食作りに抵抗があります。

復職後、いつも帰り道で「は~今日は何を作るかな」と考える日々が続きました。

そんな私だから言えること

料理が苦手なパパ・ママは育休中に料理のレパートリー増やそう!

レシピを見ずに作れる料理のレパートリーが増えれば、復職後の食事作りは劇的にラクになります。

そうは言っても育休中は離乳食の勉強が忙しいですよね。

離乳食作りに慣れてきたころに、ぜひ復職後の夕食作りを視野に料理の勉強をしてみてはいかがでしょうか。

育休から数年たった今、とっても実感するのは「食べるもので家族体が作られていくんだな」ということです。
健康維持のためにも、料理を作ることへのストレスを減らしておけるといいですよね。

料理をおすすめする理由まとめ
  • 復職後の忙しい夕食作りのため
  • 家族とあなたの健康のため

お金の勉強

子どもが産まれたら、かかるお金はぐ~んと増えます。

ですから、今後必要になるお金をどう作っていくか(貯めていくか・運用していくか)、育休中に勉強して実践していくことをおすすめします。

お恥ずかし話ですが、私はただ「学資保険に入ればいい!」と思い、医療保険が付く代わりに元本割れする学資保険に加入してしまったのです。

あり得ないことですよね…。

今は本や動画でお金の勉強が簡単にできますし、最良の方法を見つけることができます。



お金の勉強をおすすめする理由まとめ
  • 思考停止のまま学資保険に加入しないため
  • 今後に向けお金を増やす方法を学ぶため

私の場合、学資保険には加入せず投資信託で運用した方がよかったな…と今は後悔していますが、学資保険を否定はしていません。ご家庭にあった、納得いく方法をみつけるために、お金の勉強が必要なんですよね。

資格取得

少し余裕がある場合、資格取得もおすすめです。

今後も続く自分の人生のキャリアやスキルを少しずつアップしていくためです。

数か月の独学で取得できる資格はたくさんあります。

例えば、FP3級(ファイナンシャルプランナー)と簿記3級はいかがでしょうか。

どちらも私が復職後に独学で取得した資格ですが、育休中に勉強していたら復職後にもう一歩ステップアップした資格を目指せたのにな~とちょっぴり後悔しています。

集中すれば2~3か月で、細切れ時間での勉強でも半年で取得できる可能性があるので、育休中に取得するのにピッタリです。

特にFPは先述した「お金の勉強」にもなるので、おすすめですよ。

比較的短期で取得できる資格の例
  • FP3級(ファイナンシャルプランナー)
  • 簿記3級
  • MOS
  • 医療事務
  • 整理収納アドバイザー

育休中は自分のペースで何かをやることが難しいことが多いかもしれません。無理はせず、通常よりも長い時間をかけてゆったり勉強してくださいね。

資格取得をおすすめする理由まとめ
  • 復職後のスキルアップやキャリアアップのため
あわせて読みたい
【FP3級を詳しく解説】誰でも受かる?意味ない資格?アラフォーで合格した私が本当のところをお伝え~無... 2021年5月にFP3級(ファイナンシャルプランナー3級)合格しました。 巷では「誰でも受かる」って言われてる資格ですよね。 そう…勉強すれば誰でも(いつかは)受かると...
あわせて読みたい
【決定版】簿記3級vsFP3級どっち取る?どちらも取得してわかった違いを詳く解説します 今回は「簿記3級とFP3級のどっち取得しよう?」と悩んでる方に向け、どちらも経験した私の視点で解説させていただきます。 私の結論は どっちも取得しちゃいましょう。...

映画・ドラマなどエンタメを思いっきり楽しむ

子どもがやっと寝てくれてホッと一息…でもスマホを片手にあっという間に時間が過ぎてしまって子どもが目覚める…これは育休あるあるです(笑)

特に目的なくスマホを眺めているくらいなら、ぜひ本格的にエンタメを楽しんでみてはいかがでしょうか。

今は動画のサブスクがかなり充実しているので、格安で名作映画やドラマ見放題です。

素敵な作品は疲れた心を癒してくれます。

U-NEXTは新規会員登録による無料トライアル期間がなんと31日間
無料期間中にじゃんじゃん楽しんでも、無料トライアル期間中に解約すれば月額料金がかかりません。

動画サブスクを上手に利用して、お得にストレス発散をしていきましょう。

動画のサブスクをおすすめする理由まとめ
  • 心を潤してストレス発散するため

育休中のうまく説明できない悩みに寄り添ってくれるような、「私だけではない」と思わせてくれるような作品を観たい方はこちら↓↓もぜひ。

あわせて読みたい
韓国映画【82年生まれ、キム・ジヨン】のあらすじと視聴した感想 最近視聴して泣いた韓国映画「82年生まれ、キム・ジヨン」をご紹介します。 こんな人たちにおすすめ 毎日なんとなく疲れているママ 30代・40代のママ 82年生まれ、キム...

副業、副業のリサーチ

副業を認める企業が増え、巷では副業ブームと言われています。

生活を豊かにするための手段のひとつですよね。

「副業を始める」または「副業を知る」ことを育休中におすすめするのは、好きな時間に自分のペースでできることだからです。

副業と言うと、スキマ時間にどこかでバイトするというイメージがあるかと思いますが、今は副業も多様化しています。

ぜひ在宅で自分のペースでできる副業を探してみてはいかがでしょうか。

在宅でできる副業の例
  • WEBライター
  • 動画編集
  • ハンドメイド作家
  • スキル販売

在宅で副業したいな~と思いついたら、まずは有名な専用サイトに無料登録してみることがおすすめです。

登録してリサーチすることで自分のやりたいことや、稼げそうなことが見つかっていきます。

在宅での副業におすすめサイト
  • WEBライターや動画編集者として活動してみたい場合はクラウドワークス
  • ハンドメイド作品など自分の作品を販売したい場合はBASE
  • スキル販売をしたい場合はココナラ

ちなみに「スキル販売って何?」って方も多いと思うので少し解説します

副業になるスキル販売とは、ご自身の得意なことをコンテンツとして販売することです。

ココナラをのぞいてみると「え!?こんなことまで販売できるの?」と驚く方も多いと思います。

ココナラで実際に販売されているスキル

  • ビジネス文書作成
  • パワポを使った資料作成
  • ブログの記事作成
  • イラスト
  • 話相手(人生相談・恋愛相談‥)
  • オンライン講師

今から新しいことを学ばなくても、既に持っているスキル、本業で培ってきたスキルなどを使って副業にチャレンジできないか、育休中にぜひリサーチしてみてください。

副業をおすすめする理由まとめ
  • 今後の生活を豊かにするため
  • 在宅でできる副業が充実してきているため

【育休】おすすめの過ごし方7選【まとめ】

  • 読書
  • 断捨離
  • 料理のレパートリーを増やす
  • お金の勉強
  • 資格取得
  • 映画・ドラマなどエンタメを思いっきり楽しむ
  • 副業、副業のリサーチ

育休の過ごし方に後悔した私がおすすめする育休の過ごし方をまとめました。

育児休業と言う名の通り、本業は休業するわけですが、実際にはとっても大変な期間なのが育休。

2022年には東京都が育休の愛称を「育業」にすると発表しましたね。

育児は子どもを育てるという業であり、休みではない…そのことが浸透するならば「育業」って呼び名もありかなと思います。

そんな体力も精神力も必要な「育業」ですから、過ごし方は当然自由です。

無理はせず自分のペースで、後悔しない時間をお過ごしください。

育休期間があなたにとって人生の素敵な時間であることを心から願っています。

もんぴ
サイト管理人
40代のワーキングマザー/会社員だけど夫の事業も手伝う人生/日常で知ったあれこれを同世代の人たちに共有するコンセプトで情報発信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

コメント

コメントする

目次