業スーに週1で通う主婦です。
当ブログでは”当たりはずれがある業スー商品の中で本当におすすめできる商品”を勝手にご紹介してます。
今回はスウィーツ!
チョコレート好き必見の『チョコレートトリュフ』です。

濃厚すぎるほど濃厚なスウィーツをちょっと変わった角度で解説します。
『チョコレートトリュフ』とは?
冷凍スウィーツはイタリアから直輸入している冷凍スウィーツです。
詳細はこちら。
原材料 | グルコースシロップ、植物油脂、ココアパウダー、脱脂粉乳、チョコレート、 砂糖、アルコール/湖料(増粘多糖類、加工デンプン)、乳化剤 |
内容量 | 200g(100g×2個入り) |
カロリー | 244kcal(100gあたり) |
調理方法 | 解答してそのまま召し上がれます |
価格 | 238円(税抜) ※地域や時期により異なる場合あり |
味はどう?濃厚?
とにかく濃厚です。
パッケージに”ほろ苦い”って表示されてますが、苦味より甘みが勝つので苦味に気づけません(笑)
濃厚で甘い…1個は100gで少ない気がするのですが、甘党のわたしでも1個で満足です。
というか、途中で食べるのがキツくなるほどかも~!
解凍時間
パッケージの底には
●冷蔵庫で一晩回答して召し上がりください。
って表示されてます。(お好みで調整とも書いてありますが…)
食べたいなーと思った時食べたいじゃん?って方に朗報です!
これ大事ですよね…なんで一晩で記載されているんだろ(笑)?
極寒の地域でも暖かい地域でも通用するように無難にしたのかしら。
中心部分の冷凍感が美味しかったりするので20分程度の解凍でもすっごく美味しいですよ!
パッケージにように盛り付けられるのか問題
ところでパッケージの写真美味しそうですよね~!

でもあることに気づきます…

なんで無理かと言いますと、
こちらの写真をご覧ください。


これ、どうやってカップから抜いてココア上にできる?(笑)
かりにプッチンプリンみたいにやるとしても、ココア下になっちゃうし…
でもやるだけやってみようとしたら


抜けないよー!!
とろとろですからね、抜けっこないんですよ。
底に”プッチン”もついてないし、カップからキレイに抜くことなんて想定して作ってないみたいで(笑)
だったらチカラワザでやってみようということで、くり抜いてみました。


あっ…。
ちょっと見栄えが(笑)
でも見てください!
画像の右側側面の美しさ、器用な人ならいける気がしませんか?
角度変えてみましょう。


まーまーですかね。
ただ残念なことに、カップの底にある濃厚な部分(三層目のチョコ)があんまり取り切れないんですよね。
結論は…
パッケージ通りの盛り付けは難しい!カップのまま食べるべし!
って感じです。
おわりに…
業務スーパーのチョコレートトリュフについてお伝えしました。
- カップから抜いてお皿に盛り付けることが難しい
- 人によっては全部食べられないほどの濃厚さ
という点から、来客用というより甘党&チョコレート好きな自分へのご褒美スウィーツだと思います!
ぜひご賞味あれ。
コメント