1年公開延期となっていた『映画ドラえもん宇宙小戦争 リトルスターウォーズ2021』が2022年3月4日より上映中です。
というわけで、
今回は遂に待望の公開となった映画ドラえもんを勝手に記念して、
うちの子どもたちに好きな「映画ドラえもん」の作品を聞いてみました。
Amazonプライム・ビデオで見放題の今、どのドラえもんから見せようか迷っている方の参考にもなると思います~(´▽`)
〈映画ドラえもん〉シリーズについて
歴史ある映画ドラえもんを振り返りましょう。
シリーズ開始 | 1980年~ |
公開時期 | 毎年3月(春休みに合わせて) ※2020年・2021年は除く |
作品数 | 全41作品(併用作品・3D除く) |
3D作品について | 毎年3月公開の映画の他に、3D映画が2作品公開 ・STAND BY ME ドラえもん ・STAND BY ME ドラえもん2 |
映画ドラえもんは毎年高い興行収入を誇るだけあって
主題歌/声優も有名な歌手・俳優を起用しています。
今公開中の『のび太の宇宙小戦争2021』もヒゲダンが主題歌を担当ってことで、
ルネッサーンス!…あっ、違うか。
1980年から公開開始って、
アラフォー世代は映画ドラえもんと一緒に年を取ってきたようなものですね。
毎週土曜日放送中のドラえもん主題歌「ドラえもん」(星野源)は、映画ドラえもんシリーズ第38品目の「のび太の宝島」の主題歌です。映画の主題歌かTVアニメの主題歌にもなったんですね~(^^)
子どもたちがドラえもんを語る!僕たちのおすすめ作品を紹介
では今回の本題!
我が家の子どもたちにおすすめ作品を紹介してもらいます(^^)
まずはそれぞれの性格を簡単に解説。
タロ(小学校低学年)…アニメ・ゲーム・レゴブロックには母より詳しい完全インドア派
ハナ(保育園)…得体知れずの宇宙人
というわけで、主にタロさんの方を参考にしてみてください。笑
タロの「映画ドラえもん」シリーズ、ベスト3
ドラえもんをAmazonプライム・ビデオで「しっかり」観ているタロさんに、タロさん的ベスト3を決めてもらいました。
タロさんありがとう。
ママはタロさんに日曜日の朝、「映画ドラえもん」ベスト3とその理由を聞きました。
お昼には答えてくれたタロさん。
ただ、30作品以上は観ているはずなのに、ベスト3のうち2作は直近の作品です(^_^;)
ま~仕方ないです。キャラクターの質も今の方がいいですからね。
それでは早速発表しましょ~
第3位:のび太の月面探査記(2019年公開)
のび太たちと月の住人との友情物語です。
予告でも流れる
っていうのび太の台詞…これ最高じゃないですか?
名言中の名言。
やっぱりタロさんは友情に弱いみたいですね~
- モゾがうるさいけど可愛い♡
- ルカが自分を犠牲にしてまで友達であるのび太たちを守った勇気が好き
- 友情を感じる物語に感動する
第2位:のび太の新恐竜(2020年公開)
記念すべき第40作品目の『のび太の新恐竜』は子どもたちが大好きな恐竜シリーズ。
子どもって、可愛いキャラが大好きなんですよね。
そしてその可愛いキャラに感情移入するっていう。笑
- キューとミューが生まれたときからずっと可愛い♡
- 飛べないキューが頑張ったところに感動した
- キューが飛べないからイジメられた感じがして可哀そうだった
実はこの映画には2006年公開『のび太の恐竜』からとあるキャラがゲスト出演してます。
それに気づいたときの子どものワクワクした表情を楽しむために、先に2006年公開『のび太の恐竜』を視聴するってのがおすすめ(´艸`*)
第1位:のび太の恐竜2006(2006年公開)
輝く1位はタロさんが生まれるずっと前に公開された『のび太の恐竜2006』が選ばれました~!
やっぱり恐竜(笑)
- ピー助が可愛い♡
- 白亜紀に帰るピー助とのお別れのシーンで泣いた
- ピー助がイジメられて可哀そうだった
母性本能爆発ののび太とピー助の別れでは、
子どもたち目を真っ赤にして泣いてましたね~
もう16年も前の作品ですが、いつの時代の子どもにも響く傑作です。
ハナの「映画ドラえもん」シリーズ大好きNO1
すみません、一応ハナさんのお話も聞いてあげてください。笑
ハナさんはピー助のファンなので、兄と一緒で2006年公開『のび太の恐竜2006』が好きだそうです。
ピー助が白亜紀に帰ったシーンが悲しかった
確かに、兄と一緒に泣いていましたわ。
やっぱり子どもは可愛い恐竜が好きなんですね!
映画ドラえもんを暗記しているパパが衝撃を受けた作品
実はうちの夫、子ども時代に映画ドラえもんをしっかり観てきた男。
ドラえもんと共に大人になった代表世代です。笑
ビデオをレンタルしては繰り返し観て、内容を暗記しちゃっているんだから本物かも。
そんな夫が衝撃を受けた作品があります。
1993年公開の作品、
「のび太のブリキの迷宮(ラビリンス)」
夫曰く
「ドラえもん、ついに〇んだと思った」
だって(笑)
平和な子ども向け映画ドラえもんで、まさかの主役しす…
を予感させる衝撃作です。

おわりに
映画ドラえもんについて子どものインタビューを交えて語ってきました。
ドラえもんも時代の流れで少しずつ変化があって、その辺も面白いです。
昔はお〇ん〇ん丸出しだったのに、今はそんな映像はありませんし(笑)
ジャイアンも昔に比べると優しいんですよ~
Amazonプライムは毎年映画公開に合わせて見放題にしてくれるので、子どもも大人も視聴チャンス!
はじめて利用するなら30日間無料。
月額500円(税込)でコスパもいいおすすめの動画サービスです。
Amazonプライム・ビデオの30日間無料体験を登録する>>
今回は以上です(^^)
コメント