今回は、プロパンガス切り替えサービス「enepi(エネピ)」についての記事です。
もともとプロパンガスの料金は高いのに、昨今の光熱費は庶民には耐えられないレベルになっています。
自分の生活を自分で守るために、もう個人個人が動くしかありません。
私はプロパンガスの料金が妥当なのか確認するために、安くなる場合はガス会社の切替も視野に、エネピを利用してみました。
結果的には…
- 無料で見積もりしてもらる
- いくつかのプロパンガス会社から話が聞ける
これだけでも利用価値が大あり!と言えます。
エネピを利用したレビューを交えながら解説していきます。
\ まずは無料見積もり/
エネピ(enepi)とは?どこが運営しているのか調べてみた
エネピ(enepi)とは、プロパンガス料金を一括見積で比較できるサービスです。
「怪しいのでは?」
という口コミがありますが、 決して怪しい会社ではありません。
確かにガス会社の中には値上げを頻繁にしてくる悪徳業者があるようです。
でもそれは一部のガス会社のことであって、エネピがあやしいということではありません。
悪徳ガス会社の被害にあわないようにするために「全国各地で優良なガス会社と提携し紹介する」のがエネピです。
エネピの運営会社を調べてみました
運営 | 株式会社じげん (ZIGExN Co., Ltd.) |
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-8 |
設立時期 | 2006年6月1日 |
連結資本金 | 2,552百万円 (2021年3月末時点) |
従業員数 | 772名(連結・2021年3月時点) |
この規模で怪しい事業というのは現実的ではないです。
とは言っても「利用するのはちょっと不安」という方に向け、実際に利用して得た情報をまとめます。
エネピの基本的な利用方法について
エネピで見積もりをする方法を解説します。
エネピにガス会社をおすすめしてもらうまでの流れ
まずはエネピ公式サイトに入ります。
\ 無料見積もりをしてみる/
使うディバイス(パソコンかスマホか)によって最初の画面が違います。まずは左右どちらかの画面になるケースが多いです。

いずれの画面も分かりやすいので安心してください。
次の画面で個人情報や現在のガス料金などを入力していきます。

住所や現在のガス料金(〇㎥で月額△円)などの情報を入力し、氏名・連絡先・メアドを登録します。
この時に入力するガス料金はおおよそでOKですが、慌てないように事前に準備しておくといいですよ。
登録が完了するとすぐにエネピからメールが届きます。
- 入力した情報を元にしたおすすめガス会社の料金プラン一覧を見られるURL
- 契約までの流れ
- エネピの特徴
- 特典について
次に今後の流れを説明するための電話がエネピからきます。
この電話では最初に届いたメールの内容について不明点の確認・質問もできます。
私の場合、最初のメールが届いてから6分後にエネピから電話がきました。
ガス会社と連絡する方法~気になるガス会社に何を聞けばいい?~
ここから先の流れは最初の電話でオペレーターから案内してもらえますが、簡単に解説していきます。
まずはガス会社と連絡とるために下記の流れで進めましょう。
- 最初に届いたメールに載っているURL(おすすめのガス会社料金プラン)をクリック
- 認証コードを入れてマイメージに進む※認証コードはショートメッセージで届くので電話番号は正確に登録しましょう
- マイページに入ってすぐにおすすめプランが確認できるので、【連絡を希望する】ボタンをクリックする
- 連絡を希望したガス会社の【連絡を依頼する】ボタンをクリックして連絡を待つ
気になったガス会社から連絡がきたら、まずはいろいろ相談してみましょう。
このタイミングで紹介してもらった複数のガス会社に質問できることはエネピを使う大きなメリットです。
複数のガス会社に同じ質問をすることで、切替時の単価以外のことも比較するこができます。

気がかりなことをしっかり質問してみました!
私が質問した内容は…
- 切替後に値上げすることがあるのか
- 元のガス会社で発生する解約違約金の負担はあるか
- 契約後いずれ解約する際に違約金などの費用は発生するのか
どのガス会社もしっかり回答をしてくれた上に、現在のわが家の状況であれば切替をしない方がお得と回答してくれるガス会社もありました。
世界情勢などもあって難しいですが、それでも値上げについては具体的に確認しましょう。「〇年間は値上げしないと覚書をする」というガス会社がありましたが、覚書の期間を過ぎたらどの程度上がる可能性があるのかなど具体的にどんどん質問した方がよいです。万が一契約を終了したいとき、違約金なく切替できるのかも要確認です。



遠慮は厳禁です。お互いのためにもたくさん、しっかり質問しましょう。
利用して分かったエネピのホント
ところで、ネット上にはエネピについていろいろな噂や情報があります。
実際に料金比較で使ってみた私がウワサが本当なのかまとめてみます。
エネピは怪しいサービスなの?
ネット上に多いエネピのウワサ第一位は、怪しいっていう噂かなと思います。
実際にエネピを利用してわかったこと
- 有名なガス会社と多く提携している
- 見積に提示されたガス会社から消費者側で自由に選択ができる
- 疑問に思ったことにしっかり回答してくれる



実際に利用したことで「怪しいサービス」という疑いは消えました。
紹介してもらったガス会社の中には「今切り替えても原油価格が高騰しているから値上がりするだろう」という親切な説明をしてくれるガス会社もあったほどです。
そもそも怪しいサービスなら、全国的に名の知れたガス会社と提携することは難しいですよね。
私の経験と運営会社の規模を踏まえると、エネピは怪しいサービスではありません。
勧誘の電話がしつこいの?
勧誘がしつこいといウワサもあるようです。
実際Twitterや口コミでは「何度も電話がきてしつこい」「勧誘がある」と言う趣旨のコメントを見ます。
しかし私の場合、ほとんど勧誘がなかったので拍子抜けしました。笑
不要な電話は本当に1回です。
利用者の状況や態度などにも影響するのかもしれないので一概には言えませんが、勧誘がしつこいとは感じません。
仮にしつこい電話が続く場合「今後の連絡は結構です」とお断りすれば大丈夫です。
ただガス会社を紹介して終わりなの?
ガス会社をいくつか紹介して「はいサヨナラ~」ってされちゃうのか、心配になりますよね。笑
エネピの説明によると…
- 現ガス会社と新ガス会社の交渉・調整はエネピが対応
- 現ガス会社との煩わしいやり取りは原則エネピにお任せ(※一部対象外の地域あり)
- 切替後にガス会社の値上げ行為があった場合の対応
- ガス会社から値上げ行為をされた場合、エネピが減額希望の伝達をサポートしてくれるとのことです。(※ただし減額が保証されるわけはありません)
上記③は後述する「1年間の保証」と合わせて【あんしん保証】という無料特典です。
アフターフォローもあるので安心ですよね。
※あんしん保証は申込条件がありますので、実際に切替る前にエネピに確認してみてください。
「1年保証」ないの?
現在、エネピには 【あんしん保証】 のひとつとして、「ご契約後1年以内値上げ」補償(増額分補償サービス)があります。
エネピの増額分補償サービス とは?
エネピを通じて契約後1年以内にエネピ加盟店による「値上げ行為」があった場合、いかなる理由による値上げであってもエネピ運営事務局にて1年間の差額相当分を補償
※補償額の上限や条件があるので詳細はエネピご確認をお願いします。
「エネピは1年間返金保証がない」という情報がネット上にありますが、現在はエネピにも上記のようなサービスがあります。
エネピの公式ホームページは使いやすいものの、 1年間返金保証の詳しい記述は見つけられません。
そのため、同じく比較サイトの「ガス屋の窓口」には1年間返金保証があるのにエネピにはない…という誤認があるようですが、下記で「ご契約後1年以内値上げ」補償(増額分補償サービス)について確認ができます。
利用して分かったエネピのデメリットと業界全体の闇
エネピの不安なところは?
今回エネピを利用してみて、エネピを使うこと自体に大きなデメリット感じませんでした。
むしろ私は好印象でみなさんにもおススメできるので、今回記事にまとめています。
それでも人によっては次の2点がデメリットになるかもしれません。
①見積もりの段階で住所などの個人情報を入力する必要がある
個人情報の入力に抵抗がある人も中にはいるかと思います。
エネピも他の企業と同じくサイト上に「プライバシーポリシー」を示していますが、ご自身の判断で利用する・しないをご検討ください。
②忘れたころに電話がくることがある
口コミによると時間がたってからエネピから電話がきたという話もあります。
電話が来ること自体なんとなくイヤだと思う方もいるでしょう。
ただ「今後は連絡不要です」としっかりお伝えすれば解決しますね。
不安なのはエネピではなくプロパンガス業界じゃない?
エネピがあやしい、エネピに詐欺られないか不安…という思考になる方もいるかもしれませんが、エネピ自体は健全に運営している会社のようです。
実はいちばん不安なのって…
エネピが仲介してガス会社の切替に成功したとしても、そのガス会社が数年後にどの程度の値上げをしてくるのか分からない
ってことではないでしょうか。
プロパンガスのガス料金って、値下げができることを知っている人は値下げしてもらえるのに、知らない人はずっとガス会社の言い値で支払い続けるっていう不公平なところがあるんですよね。
カモから利益をとって、口うるさい客の単価は下げとく…そんなところに闇を感じてしまします。
今後ガス料金の単価設定・値上げについて、消費者側にとって分かりやすい、安心できる基準が出来たら嬉しいですよね。


まとめ
今回はエネピで無料見積もりをした私が、エネピのレビューと使い方についてまとめました。
結果的には見積もりして正解でした。
なぜならその見積もり金額をもとに、現在のガス会社の値下げ交渉ができたからです。
今後ガス会社を切替える必要がありそうになったら、ぜひエネピにお世話になろうかなと思っています。
\ まずは無料見積もりから /
コメント