こんにちは。
わたくし、この年齢まで知りませんでした…郵便番号の手前に郵便マーク「〒」は記載してはいけないってことを。
スポンサーリンク
郵便番号の書き方
郵便番号は三ケタ-四ケタを封筒の上部に記載しますよね。
封筒の上部に
□□□-□□□□
こんな感じの枠があるタイプなら、枠内に数字を記載すればOK。
では枠がない封筒の場合、どうしていますか?
例えばこんな風に気を利かせて手書きしていませんでしょうか…
〒123-4567
これ、間違いなんですって。
気を利かせて書く「〒」は郵便局からしたら迷惑になる気遣いのようです。
「〒」はなぜ迷惑?
膨大な量の郵便物は、当然人間が地域ごとに仕分けるなんてことはせず、機械が郵便番号を読み取ることで自動で仕訳けられます。
その郵便番号に「〒」が追加されていると、機械がうまく読み取れず、仕分けが自動でできないというわけなんです。
そうなると、人による作業が必要となり、労力がかかるというわけですね。
気遣いだったはずが実は迷惑な行為だったとは衝撃ですが受け入れます…。
機械がしっかり読み取れるように、例えば枠も手書きで書いたり、郵便番号をデコることもしてはいけません。
シンプルに
123-4567
という具合に記載をしましょう!
ちなみに「〒」は省略できるとか、書かなくても良いとかではなく、「書かないで」ってことみたいなので、今後は書くのをやめます。反省‥
まとめ
郵便番号の手前に「〒」を書くことが迷惑であるというお話でした。
書いても郵便物は届くようですが、知ったからには書かないぞ!!
それにしても、当然と思ってやっていたことって疑いを持たないので、調べることもなくって、全然知らないまま過ごしてしまいますよねー。
スポンサーリンク
スポンサーリンク